…アレンは知らない事だが…私達は『本当』の『親子』だ…
…『理由』があって私は一時アレンを手放し親友に託した…
…親友に頼み…孤児院に預けた時期もあった…
…その為アレンは自分を『捨て子』だと思っている…
…孤児院の人達は良くしてくれたらしいが…子供達にはいじめられたらしい…『左腕』が醜いと…だから捨てられたんだと…
…だからアレンは自分を『左腕』の為に捨てられた『孤児』だと思っている…
…だが…その誤解を解くことは出来ない…
…『本当』のことを話すわけにはいかない…
…アレンを愛しているから…
…この子のために…私達は『本当の親子』であってはならない…
…私はこの子の…血の繋がらない『養い親』でないとならない…
…本当は…こうやって育てることさえ…すべきでないのかも…知れない…
…私達は…逃亡者だから…
―大道芸人親子のニアミス―
―序―
…私達は逃亡者だ…
…より正確には…『私が』と言うべきなのかも知れない…
…アレンは『何も』知らないのだから…
…そしてアレンが私の『養い子』である限りは…アレンは『無関係』でいられる…
…少なくとも…私と妻が…最も恐れた事態からは…
…その可能性からは…逃れ続けることができる…
…その『最悪』の『運命』からは…
…その『運命』からアレンを逃がす為に…私達は『一族』を裏切り『逃亡者』となった…
…追い掛けてくるのは『一族』と『運命』…
…しかし時に『血』が呼ぶのか…
…それとも『運命』が逃がさないと追い付き掛けるのか…
…『一族』を見かけることがある…
…偶々…運良く…向こうが気付く前に私が気付き…逃げ延びることが出来ているが…
…だがこんな生活は長くは続かない…
…それは解っている…
…何故なら妻は偶々私が留守をしている時に見付かってしまった…
…彼女はもう生きてはいないかも知れない…
…そして私も…いつまでもは逃げ続けることは無理だろう…
…いつかは『あの人』が私を見付ける…
…そう…『あの日』彼女を見付けたように…
…私が彼女の為に出来ることはただ一つ…
…『あの人』を欺きアレンだけでも生き延びさせること…
…無事に『あいつ』に託すことが出来れば…『あいつ』がきっとアレンを守ってくれる…
…そうすれば…少なくとも…その『最悪』の『運命』からだけは…アレンを逃がすことが出来る…
…その別れの日が来るまで…束の間であろうと…『幸せと愛』に満ちた日々を送ろう…
…喩えそれが…『追跡者』の目を交わし続け…ニアミスに脅える日々であろうとも…
―続く―