―「少年 オレらはお前を迎えに来たんだぜ?」―
漸く我輩の背中から降りて…そしてティキぽんがそう言った。
ティキぽんの声が、僅かに楽しげに弾んでいる。
…そして考えてみれば…先程のシェリルの声音も…常より機嫌の良さそうなモノだった…
…恐らく皆嬉しいのだ…『家族』が増える事が…
…否…失った『家族』…もう二度と『会えない』と思っていた『兄弟』に再び『会えた』事が…
そう考えて頬笑ましく思い、眼鏡の下の眦と口角が僅かに弛む。
―「はぁ?」―
しかしティキぽんの『言葉』に『アレン・ウォーカー』は意外そうな声を出す。
―「迎えって 僕は あんたたちの敵…」―
心底意外そうな『アレン・ウォーカー』のその『言葉』が腹立たしくて…『聞きたくない』と思った。
―だから…
「敵…」そう言った『アレン・ウォーカー』の頭を後から『ずしっ』と抑え付け、そのまま『ドカ』と力任せに床に押し付ける。
そして左手で『アレン・ウォーカー』の首を押さえ、右手で『剣』の状態になったままのために『左腕』の無い『アレン・ウォーカー』の左肩を押さえ付け、その身体に跨り全体の動きを封じて床に抑え付けると…
―「うぎ…っ」―
苦しそうに表情を歪めつつも、なんとか抵抗しようとする『アレン・ウォーカー』に…
―「アレン・ウォーカー… お前は二度と教団へは帰しまセ〜ンv」―
我輩はそう告げる。
…『教団』になぞもう『帰さない』と…
―「お前は「14番目」が残した奏者の資格ではナイ!「14番目」本人だったのでスネv」―
そしてそう告げた。
…『もうお前の正体を知っている』のだと『或いは本人もまだ明確な自覚を持っていないのかも知れない』と…その『疑い』が本人に会ったことで、より濃厚になったと感じて、だからハッキリと教えてやろう思いそう言った。
…するとその瞬間確かに『アレン・ウォーカー』は瞠目し我輩をジッと見た。
…そして『それにより』我輩は『確信』を持った。
…『アレン・ウォーカー』が…『自覚』は無くとも…『自分』が『14番目』である事を知っているのだという事を…
―続く?―