―リハビリ用突発抜粋駄文(Dグレ)―
【方舟編・奏者ノ資格予想ネタその1】
(『お蔵入りネタ』)
………………………………………………………………
『オレ』の姿を認めるなり『ブックマンジュニア』は『アレン』の名を呼んだ。
―目を見開き…信じ難いという表情で…
…さすが『ブックマンジュニア』気付いたか…
―ズキン…
再び胸に奔る『痛み』…
…『アレン』が泣いてるのか…
―気付かれたくなかったと…
…まあ『オレ』としても気付かれるのはマズイ…
そう思って『ブックマンジュニア』に出来うる限り近付き…
「…ジュニア…それ以上は口にするな、考えるな」
―余人には聴こえぬ程の微かな小声で囁く…
「ロードに気付かれると困るんだよ…」
…そうロードに気付かれるのは困る…
「『オレ』も」
…いまはまだ…
「『こいつ』もな…」
『オレ』は『自らの身体』を親指で指し示すジェスチャーをし『アレン(こいつ)』と告げる…
…そう『オレ』にとっても『アレン』にとっても気付かれる訳にはいかない…
…だからこの…『ノア化』した姿で出てきた…
…確かに『この身体』は『アレン』だから『年齢』だけはどうにもできなかったが…けれど…
…そもそも『アレン』は『オレ』が造った…『オレ自身』の『遺伝子』を元に…
…だから『アレンの顔』は『オレの顔』…『ノア化』すれば当然その姿は当時の『オレ』に近くなる…まして…『オレ』の『意識』が『自我』が『アレン』の『ソレ』に勝っているのなら尚のこと…
…『オレ』を知っているロードが…『目の前』の『死んでる筈』の『オレ』の姿に動揺して気付けないのは無理も無い…
そう思って『オレ』はクツリと微笑う。
「…おま…え…やっぱ…」
『オレ』の『言葉』に『ブックマンジュニア』が目を見開く。
「…で…も…なん…で…」
目を見開き…掠れた声で言う…
「『オレ』はノアの『14番目』。そしてノアを…千年公を裏切ったノア」
うっかり間違えて『アレン』と呼ばれては堪らないので『オレ』はそう言う…
…それは敵意や警戒心を持って『こちら』を見つめる『他二名のエクソシスト達』に…『オレ』と『ノアの関係』を伝える意図もあっての口上。
「…なっ…ノアがっ…!?…」
「…裏切…り…」
「…そんな…」
―動揺も露わに口々に『エクソシスト達』が驚嘆の声を漏らす…
「…詳しい事情はクロスに聞けよ。あいつと『オレ』の利害は一致していてね、『オレ達』は『共犯関係』にあるんでね」
一瞬だけ『ブックマンジュニア』に視線をやって…そして手を軽く振りそう言うと『オレ』はスタスタと歩き…
「…さてと…」
今度は『リナリー』と言う名の少女が、閉じこめられた『サイコロ』の前まで行くと立ち止まり、再び『右手』に『ノアの力』を集めて触れる。
―スッ…
触れて『サイコロ』を消す。
「…え…?…消え…」
「…消えたっス…」
―消えた『サイコロ』に閉じこめられていた2人はキョトンとし…
「…あ…あの…あなたは…本当に…?…」
―戸惑った様子でリナリーは『14番目』に問い掛ける…
「…勘違いすんなよ?『オレ』は『お前ら』の味方じゃあない。クロスがきっちり『オレ』との『約束』を守ったからその『義理』で助けてやっただけさ」
―戸惑うリナリーに『14番目』はそう告げる…
…『オレ』は『アレン』とは違う…裏切ったとは言えノアだ…『お前ら』に『味方』だと思われるのは不愉快だ…
そう心の中で『オレ』は付け足すと…
「…後は『アレン』との『約束』があるからな…一応『お前ら』が此処から出るための『出口』は造ってやるよ」
そう言って『オレ』は再び『パチン』と指を鳴らす…
―ポォン♪
そして再びその場に『ピアノ』の音がして…
―『方舟』の『ゲート』が『その場』に現れた…
―続く―
―――――――――――――――――――――――――
※初出:2010年1月28日『螺旋の館・別館(ブログ館)』
(ブログ突発駄文再録)